なるべくスムーズに離婚するための秘訣

勝手に離婚届を提出されないように

日本では協議による離婚はとても簡単で、離婚届に夫婦の署名、捺印をした上で役所に提出するだけです。もちろん他にも記入するべきところはたくさんありますが、基本的に夫婦の合意があれば簡単な手続きとなっています。これを悪用し、どちらかが合意していないのに勝手に離婚届を提出されてしまう場合があります。というのも役所ではその署名が本人のものか、確認することはできないからです。見るからに夫と妻の筆跡が同じであれば怪しまれるかもしれませんが、普通筆跡くらいは変えるでしょうから役所の人には分かりません。必要事項がきちんと記入され、体裁さえ整っていれば受理します。片方が離婚したいが相手がなかなか同意しない、というような場合に離婚したいほうが勝手に提出してしまう、というケースが実際に数多くあるのです。

これを防ぐには、予め役所に不受理届を出しておく必要があります。配偶者が離婚したがっていてこちらが拒否しているというような状況になったら、念のためこの不受理届を出しておかれると良いと思います。もしも不受理届を出しておらず、勝手に離婚届を出されて受理されてしまったら、離婚を無効にするためには調停や裁判をしなければならなくなります。相手が勝手に提出したことを認めてくれれば良いですが、争えば裁判にまで発展し、筆跡鑑定なども必要になってきます。また何年も前に書いた離婚届を勝手に提出された、という場合も無効を申し立てることはできますが、自分の筆跡であるだけに覆すのは簡単ではなくなります。

Copyright (C)2023なるべくスムーズに離婚するための秘訣.All rights reserved.